 |
 |
 |
アフターファイブ夕方からの講座(土・日を除く) |
 |
 |
ウィークエンド(土・日)講座 |
 |
 |
新設講座 |
 |
 |
増設講座 |
|
|
講座番号 |
曜日 |
時間 |
開講期間 |
受講料 |
講師 |

3471 |
第2 ・4
土 |
10:00-12:00 |
10/8-3/24 |
18,080円
(11回) |
ジャパンホーム
ベーキングスクール師範/
橋本 香魚子 |

3472 |
13:30-15:30 |
3473 |
第2・4
火 |
10:00-12:00 |
10/11-3/27 |
19,710円
(12回) |
ジャパンホーム
ベーキングスクール準師範/
杉原 輝美 |
その他 |
材料費は受講料に含まれています。 |
内容 |
初めての方でも大丈夫。家庭のオーブンでも作れる、無添加で安心して食べられるパンを作りませんか?
パン焼成中に、もう一品デザートやお料理など簡単なクッキングをします。 |
講師のコメント |
|
 |
出来たてのパンを食べながら新しいお友達との楽しい時間は幸せいっぱいになります。 |
|
|
|
|

|
|
|
 |
講座名: |
カロリーひかえめ、体に優しい お菓子教室 |
|
|
 |
|
講座番号 |
曜日 |
時間 |
開講期間 |
受講料 |
講師 |
3474 |
第4
火 |
13:30-15:30 |
10/25-3/27 |
13,410円
(6回) |
ジャパンホーム
ベーキングスクール準師範/
杉原 輝美 |
その他 |
材料費は受講料に含まれています。 |
内容 |
甘さをひかえ、良質の材料を使用し、体に優しくて食べても安心なセンスあるお菓子をご紹介いたします。 |
講師のコメント |
 |
おいしいお菓子を、ご一緒に作りましょう。 |
|
|

|
講座番号 |
曜日 |
時間 |
開講期間 |
受講料 |
講師 |
3480 |
第2
木 |
13:30-15:30 |
10/20-3/8
初回のみ
第3木曜日です。 |
12,150円
(6回) |
御菓子処 華宵庵/
宮内 孝和 |

3481 |
18:20-20:20 |
その他 |
材料費は受講料に含まれています。
|
内容 |
家庭で簡単に作れる和菓子です。気軽に楽しくやりましょう。和菓子を作れる人ってけっこういないですヨ・・・。
毎回、2〜3種類の和菓子・上菓子を作ります。 |
講師のコメント |
 |
家庭でも作れる和菓子から茶席菓子まで幅広い和菓子づくりを楽しんでみませんか?
お持ち帰り用も10コくらいあります。教室で作った和菓子を家族やお友達にプレゼントしてみては・・・。 |
|
|

|
|
|
 |
|
|
|

|
講座名:薬膳料理 入門 〜健康は食から〜 |
|
講座番号 |
曜日 |
時間 |
開講期間 |
受講料 |
講師 |
3485 |
第4
金 |
19:00-21:00 |
10/28-3/23 |
11,650円
(5回) |
管理栄養士
薬膳料理研究家/
田中 まり |
その他 |
材料費は受講料に含まれています。
|
内容 |
食材が持っている力をめいっぱいいただく薬膳料理のレシピをお伝えします。 |
講師のコメント |
|
あなたの願う心と体を手に入れるために、何を食べましょうか?
季節、体質、そのときの気持ちで食材の選び方が違います。その智慧を実践して『明日のきれい』を手に入れましょう! |
|
|
|
|

|
講座番号 |
曜日 |
時間 |
開講期間 |
受講料 |
講師 |

3483 |
第3
土 |
10:00-12:00 |
10/15-3/17 |
15,870円
(6回) |
栄養士・介護食士
野菜ソムリエ/
木下 千里 |

3484 |
第1
土 |
10/1-3/3 |
その他 |
材料費(1回1,300円)は受講料に含まれています。 |
内容 |
ご飯の炊き方、だしの取り方等、まずは基本から、簡単で安心・安全な野菜、食材を使った美味しいお料理を作ります。
旬のお野菜を使ったお料理を作ります。 |
講師のコメント |
 |
食べると笑顔になる様な、旬のお野菜を使ったレシピで、楽しくお料理しましょう!! |
|
|
|
|

|
 |
講座名: |
〜もしも私にシェイカーが振れたなら〜
気軽に楽しむ カクテルづくり |
|
|
 |
|
講座番号 |
曜日 |
時間 |
開講期間 |
受講料 |
講師 |

3489 |
第4
木 |
18:30-20:00 |
10/27-3/22 |
13,950円
(6回) |
カフェ&バー
イル クオーレ オーナー/
長尾 智文 |
その他 |
材料費(1回1,000円)は受講料に含まれています。
カクテルシェイカー、バー・スプーンが必要です。(お持ちの方はご持参ください。注文・購入も可能です。)
※20歳以上の方に限らせていただきます。 アルコールの講座ですので、お車でのお越しはご遠慮ください。 |
内容 |
毎回、2〜3種類のカクテルをつくっていただき、カクテルに合ったおつまみもご紹介します。 |
講師のコメント |
ホームパーティーなどで、気軽に楽しめるカクテルの作り方をお教えします。
|
|
|
▲ページの先頭へ |
|
|

|
|
 |
講座名: |
手打ち蕎麦 入門 〜あったかメニュー編〜 (クラブ外) |
|
|
 |
|
講座番号 |
曜日 |
時間 |
開講期間 |
受講料 |
講師 |

3470 |
第2
水 |
15:00-17:00 |
1/11-3/14 |
9,600円
(3回) |
真金堂3代目/
垪和 真金 |
その他 |
10月開講3回コースです。 材料費は受講料に含まれています。
1人2枚のそばを打ち、1枚は調理・試食、残りはお持ち帰りできます。
真金堂本店で実施 岡山市北区内山下1−8−2 086-22-6116 |
内容 |
新喬麦粉を使用して、あったかメニューに挑戦していただきます。
初めての方も、そば打ちを学習したあとに、あったかメニューを調理して召しあがっていただきます。
1/11 そば打ち、鴨南そば
2/ 8 そば打ち、レンコン鶏南蛮そば
3/14 そば打ち、天ぷらそば
各自がそばを打ち、その場で調理・試食します。
|
講師のコメント |

|
国産そば粉を使用し、そば打ち技術の基本を学びませんか?手打ちの楽しさ・おいしさを体験できます。自分が打ったそばをその場で調理・試食します。 |
|
|
▲ページの先頭へ |
|

|
|
講座番号 |
曜日 |
時間 |
開講期間 |
受講料 |
講師 |
3318 |
第3
金 |
10:15-12:00 |
10/21-3/16 |
13,950円
(6回) |
中国茶ソムリエ/
劉 英姿 |
その他 |
お茶・お菓子代は受講料に含まれています。 |
内容 |
中国茶について学びながら、季節に合った中国茶2・3種類と茶菓子8種類を楽しみ、中国茶のいれ方、茶葉の選び方などを紹介します。世界各地の紅茶、ハーブティー・漢方茶など様々なお茶を楽しめる講座です。 |
講師のコメント |
|
誰もが初めて口にした独特の香りとその味に魅せられ、喉を滑り落ちた後に広がる残り香と、全身に染み渡る心地よいリラックス感に酔いしれてしまう。形式や作法といった堅苦しさもなく、美味しく立てるコツさえ覚えれば自分流のスタイルで楽しめる。これは中国茶の魅力です。 |
|
|
|
|

 |
講座名: |
中国茶かおる癒しのひととき 〜手作り飲茶と共に〜 (クラブ外) |
|
|
|
講座番号 |
曜日 |
時間 |
開講期間 |
受講料 |
講師 |
3317 |
第2
土 |
10:45-12:30 |
10/8-3/10 |
9,450円
(5回) |
中国茶ソムリエ/
劉 英姿 |
14:00-15:45 |
第4
土 |
10:45-12:30 |
10/22-3/24 |
14:00-15:45 |
その他 |
『茶縁』で実施します。岡山市北区 久米344-2 TEL.086-246-1576
10月分の材料費が受講料へ含まれています。11〜3月分の材料費は開講後に徴収させていただきます。あらかじめご了承ください。
参加日程については、お申し込み後、講師とご相談ください。 |
内容 |
中国茶と料理の相性や健康を配慮した手作り飲茶や、野菜を中心とした創作料理を中国茶と共に愉しむ講座です。 |
講師のコメント |
|
幸せいっぱいのひとときを一緒に楽しく過ごしてみませんか。
不定期的に飲茶作り講座を開催します。♪ |
|
|
|
▲ページの先頭へ |
|
|
 |
|
 |
|
|
 |
講座名: |
サロンで優雅に楽しむティーレッスン(クラブ外) |
|
|
講座番号 |
曜日 |
時間 |
開講期間 |
受講料 |
講師 |
3322 |
第3
木 |
13:30-15:00 |
10/20-3/15 |
7,800円
(6回) |
紅茶コーディネーターカフェCLOUD9主宰
中国茶文化国際検定認定 茶芸師/
Chino |
その他 |
『cafe CLOUD9』 で実施します。岡山市北区奥田西町17−6−1 TEL086−223-2810
材料費(毎回1,200円)は受講料に含まれています。 お休みされた場合、次回に茶葉(材料費相当分)をお渡しします。 |
内容 |
毎回、世界各地の紅茶をご紹介していきます。 紅茶とスイーツとのペアリングも楽しみます。 |
講師のコメント |
|
日常生活を離れてほっと一息、優雅なくつろぎの時間を自分へのプレゼントにしませんか? 仲間と楽しくおしゃべりしながら、紅茶のアレンジ・おいしいいれ方のコツをマスターしましょう。お家へ帰ったら、家族や友人に素敵なおもてなしをしてみませんか? |
|
|
▲ページの先頭へ |
|
|

|
|
|
 |
|
|
 |
講座名: |
プロの焙煎師が教える
楽しく淹れよう コーヒー講座 |
|
|
|
|
講座番号 |
曜日 |
時間 |
開講期間 |
受講料 |
講師 |
3325 |
第1
木 |
13:30-15:00 |
10/6-3/1 |
11,650円
(5回) |
エスプリ珈琲店オーナー/
小合 健司 |
その他 |
毎回のコーヒー豆代1,000円(100g)は受講料に含まれています。
(残りはお持ち帰りいただけます。お休みされた場合は、次回にお渡しするか、受付でお受け取りいただきます。) |
内容 |
世界各国の農園のコーヒー豆を使って、おいしいドリップコーヒーの淹れ方をご紹介します。 |
講師のコメント |
|
スペシャリティーコーヒーを、挽く・淹れる・飲む、その魅力を一緒に引き出してみませんか。 |
|
|
|
|
▲ページの先頭へ |
|
|

|
講座番号 |
曜日 |
時間 |
開講期間 |
受講料 |
講師 |

3486 |
第1
土 |
13:30-15:00 |
10/1-3/3 |
13,950円
(6回) |
チーズプロフェッショナル協会会員
フロマジュリーピノ取締役/
中野 良佐乃 |
その他 |
材料費は受講料に含まれています。
今期のテキスト代 1,000円
ご希望により、グラスワインのテイスティング(600円程度)もあります。その場合、お車での受講はご遠慮ください。 |
内容 |
その地方の歴史や文化と共に、美容と健康に良いチーズをヨーロッパの土地の文化を感じながら食べくらべます。 |
講師のコメント |
|
その地方の歴史や文化と共にチーズを味わいながら、バーチャルトリップしましょう。 |
|