講座紹介:プリザーブドフラワー ・油彩画を楽しもう・書道入門・池坊いけ花・写真教室
講座名 プリザーブドフラワー スペシャルレッスン
講師 フラワーデザイナー 森山 美晴
講座日時 毎月第1木曜日 10:00~12:00、または、18:45~20:45
プリザーブドフラワーは1991年にフランスで誕生した技術で、お花の中の水分を特殊な保存液に置き換えることにより、水やりをしなくても数年は美しいままの状態で保存できるお花です。
プレゼントやウエディングブーケなどに使い、思い出と共に楽しむことができます。また、今でも研究により技術がどんどん進化していますので、季節感のある和風や洋風のアレンジメントやモダンなオブジェのような作品を作ることができます。
作品「和紙と糸菊のアレンジメント」高さ70cm幅40cm 糸菊、和紙、水引、他
講座名 油彩画を楽しもう
講師 画家 坂口 裕子
講座日時 毎週水曜日 9:20~12:20
油彩で描く面白さは、自由度の高い描き方ができ、何度でも気に入るまで加筆・修正ができるところにあります。
じっくりやれば時間はかかりますが、普段と違う視点で対象を見たり、自分の感じ方に目を向けたりする中で、色々な発見もあるでしょう。
同じものを描いても作品は十人十色。絵に表れたその人らしさが、何よりの魅力です。
作品 「受容」(727×910mm、油彩、2017年)
講座名 書道入門 ―墨に親しむ―
講師 書芸院教授 岡山県書道連盟評議員 三宅 佳峰
講座日時 毎月第2・4月曜日13:30~15:30
墨の香りに癒され、筆の感触を楽しんでみませんか。基本を学びながら、心にとまった言葉や句を小さな作品にしていきます。
作品 「ひろがって あんたの こころ」 山頭火 句
講座名 池坊いけ花
講師 池坊華道会全国大会常任委員 岡山中央支部副支部長 行藤 晶月
講座日時 毎週月曜日18:00~20:00、または、水曜日18:30~20:30
おもてなしの花も自己表現の花も、真摯に向き合うとき、いける人の心を受けて花は一層輝いてくれます。無心に花をいけた後の充実感や安らぎは、草花たちの贈り物ですね。
講座名 野外で撮ろう 写真教室
講座日時 毎月第1・3・5月曜日 13:15~15:15
講師 写真技能士 吉森 知之
野外撮影が中心の写真教室です。講座のスケジュール以外でも、季節の行事に合わせて撮影会を開催したり、自由参加による撮影旅行、バスツアーを利用しての撮影会なども計画し、写真と旅を楽しんでいます。
作品 備中国分寺(集合写真)
ハワイアン・フラ(入門)第2・4木曜日19:00~20:15をご紹介します。
「ハワイ」とは「フラ」と言われるほど、フラにはハワイと同じ歴史があります。
自然の中から生まれたフラを初歩から学び、癒されるハワイアンソングに合わせて、自分の運動量でマイペースに楽しく踊りましょう。
初めてフラをする方、これからフラにチャレンジしてみたいという方、
大歓迎!!【体験・見学随時OK】いつでもお待ちしています。
講師 佐藤千代子
※写真はH28年3月27日のイベントで行われた発表会の様子です。他のハワイアン・フラの講座の方たちと一緒に楽しく踊りました♪
『美しいアルファベット カリグラフィー』講座と作品のご紹介
「カリ」は「美しい」、「グラフィ」は「書体」を意味します。文字そのものが視覚的な美しさを備えデザイン性を帯びたものであり、ヨーロッパの古い歴史の中で、文化の発展とともにさまざまな書体が生まれ育まれました。
教室では、いくつかの書体を選んでテキストになったものをお手本に、ペンを使って文字を書く練習をします。そして、書けるようになった文字を使って、カードや額におさめる作品などを作ります。
パソコンの普及に伴って印刷された文字があふれますが、そんな中で手書きのよさ、手作りの楽しさを実感し、心豊かに生活することにつながるひとときを過ごしたいと願われて、受講生のみなさんが文字の練習に励まれています。
体験レッスンも随時参加していただけます。お気軽にどうぞ。
(講師:中尾 明美)
作品(上):ビクトル・ユーゴー詩集『大地は美しいドレスを身につける…』より
作品(下):カード各種